関東大会には5名出場しました!
8/7(木)と8/8(金)にカンセキスタジアムで行われた関東大会には、石川走友会からは5名の選手が出場しました。各競技において各都県から選ばれた3名の出場ということですので、どの種目を見ていても非常にハイレベルな戦いでした。まずはそこに石川走友会で一緒に練習している選手達が出場しているということが、非常に感慨深いことだと思います。まずは出場した選手・関係者の皆様お疲れさまでした。
石川走友会から出場した5名の選手の結果は以下です
女子800m
輕部愛彩(栃木 小山三3年) 2:15.32
徳原凛佳(栃木 田沼東1年) 2:20.84
男子800m
亀山新太(群馬 城東2年) 1:58.00
関野楓真(栃木 佐野北3年) 2:01.12
男子1500m
稲垣陽人(埼玉 指扇3年) 4:09.56 10着
大舞台でベスト更新をした選手もいれば、思うように走れなかった選手もいると思います。いつもと違って、県代表のユニフォームを着て、各県の代表として様々な想いを胸に戦ったプレッシャーもあったと思いますが、それらの経験を今後の大会や練習に生かしていってもらえればいいなと思います。出場した選手の皆さんお疲れさまでした!


日曜日は、次の大会に向けた練習会!
来週から全中が始まりますが、全中組は最終のポイント練習、それ以外の選手はU16の1000mに向けた練習がメインとなりました。小学生は600mTTをするなど力試しをする機会もありました。
久しぶりに雨も降り、今までのような暑さ地獄からは解放され、走るほうにとってはいい気候だったかもしれません。最近は暑すぎて指示として設定を下げることもありましたが、今日は全体としての設定を下げることなく練習を行うことができました。300mや1000mでスピードやレースを意識した練習としてそれぞれの設定でみんな頑張ってくれたと思います。
小学生も秋には各学校の持久走大会や、秋の県大会などもありますので600mのTTで現段階での実力を確認し、また秋に向けて作っていく感じになると思います。
秋になると暑さからも解放されて、練習メニューの設定などもいろいろと変わってくると思いますので、小学生も中学生も、焦って設定を上げすぎず、怪我をしないように取り組んでいってもらいたいと思います。
