目次

トラックの状態を考慮してロードで練習

9月も後半になってきました。1カ月前よりは過ごしやすくなってきて、練習もしやすくなってきましたが、今日は各競技場の予約状況などから、日曜日には珍しい土トラックでの練習会となりましたが、前日の雨もあり、競技場の土がぬかるんでおり転んだり怪我をする恐れがあったので、ロードでの練習に切り替えました。今後近づいてくる駅伝はロードがメインなので、その練習としては良かったかもしれません。

公園内は車の走行はありませんが、歩行者やジョギングなどをしている方たちもいますので、邪魔にならないように、保護者の方たちに多大な協力をしていただきながら、ひとまず事故なく練習を終えることができました。いつも撮影などに協力していただける方たちは、今日は撮影ではなく交通整理や確認などに協力していただき、今日は部分的な写真の撮影になりましたので、毎週公開させていただいているYouTube動画はありません。保護者の皆様本当に協力ありがとうございました。

中学生は地区予選の直前だったり、直後だったりする生徒も多く、調整気味の選手も多かったです。先週も各地域で地区予選がありましたが、多くの選手が10月に行われる県新人大会への進出を決めましたので、そちらでの活躍も楽しみです。まだ地区大会が残っている選手たちは精一杯頑張ってもらいたいと思います。

各県の高校生も新人大会で活躍!

中学生の新人大会はまだ地区予選の段階ですが、高校生の新人大会は各県で徐々に終わってきています。先日は栃木県の高校新人がありましたが、その後は福島県や茨城県、群馬県でも行われ、卒業生たちが各地で活躍してくれました。特に福島県では、金原埜乃が800mと1500mで2種目制覇!(男子は去年練習会に遊びに来てくれた若田君が1500mと5000mで優勝)するなど大活躍でした。

今石川走友会に来ている3年生も進路を本格的に決めるタイミングにもなってきていますので、先輩たちの活躍は気になりますし、刺激になると思います。今後も高校生たちの活躍にも注目していきます。

平成国際大学記録会!

9/20(土)には平成国際大学記録会が行われ、石川走友会からだけでなく、各中学校や多くの卒業生たちが高校から出場しました。これから秋冬になり、駅伝シーズンに入っていくと思いますが、その前の段階で3000mや5000mに出場する選手が多かったかと思います。一つの記録として、今後の駅伝シーズンに向けてみんな頑張っていってもらいたいと思います!

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

  • URLをコピーしました!
目次